みなさん、こんにちは。
清水です。
今日は、犬猫の手作り食の「栄養バランス」についてです。
犬猫の手作り食に関して、よく質問されるのが、「栄養バランスは大丈夫ですか?」です。
この質問でよく聞く答えは、
「昔は、犬猫みんな手作り食だったけど、長生きしてた」
「人間も、毎日栄養バランス考えてないけど、ちゃんと生きてる」
などです。
私も昔は、そのように答えることがありました。
この経験からくる答えは、その方にとっては正解かもしれませんが、他の方にはわかりません。
誤った(偏った)食事のために、犬や猫は病気になります。
この豊食の時代なのに、人間も誤った(偏った)食事によって、病気になります。
たくさんの情報が得られるために、いいと思って選択した方法で、病気になることもあります。
食事を摂取する自らが、食事を選択する場合、その責任は自身にあります。
飼い犬、飼い猫は、基本的に、自ら食事を選択することはできません。
飼い主に与えられたものを食べます。
その飼い主に食事を指導する立場の人間の責任は、大きいですね。
では、その対策は?
レシピの食材の栄養素量を計算することです。
少々面倒ではありますが、一度行うだけでも、自身の手作り食の欠点が見え、つまり、改善点が確認でき、自信につながります。
それ以外にも、実際の手作り食を分析する方法もありますが、現実的ではありません。
手作り食によって、犬猫の疾患が改善した症例を経験してきました。
手作り食は、市販ペットフードが利用できない犬猫にとっては、重要な方法です。
手作り食のレシピの栄養素量の計算は、
「栄養バランスは大丈夫ですか?」と尋ねられた時に、
「計算をして、バランスを考慮して手作り食をしています!」と答えるための、ツールにもなると考えています。
(手作り食が、栄養素を100%過不足なく満たすことが絶対に必要だとは考えていません。)
手作り食を指導する方も、実施する方も、自信をもって手作り食が行えるといいですね。
人の管理栄養士のように、犬猫の食事の管理が、個別で行うことが当たり前になるといいですね。
手作り食の計算等、ご不明な点がございましたら、当院もしくはかかりつけの動物病院にご相談ください。
清水