top of page

AAFCO養分基準の計算-其の弐ー


AAFCOの勉強

みなさん、こんにちは。

 清水です。

 前回のお話は、AAFCO養分基準の表の見方。

 今回は、食品成分表(正式名称:日本食品標準成分表2015年版(七訂))の使い方とAAFCO養分基準の表との比較の方法を説明します。

 私の食品成分表との出会いは三訂です。どうだ!!

 ご存知ですか?今は七訂です。

 時代を感じますね。

 しかも、以前は食品成分表の本から、食材を探して、量を計算していましたが、今やなんと、ネットの環境さえあれば、本を買わなくても食材の栄養素量を簡単に計算できます。

 この計算までできる食品成分表のサイト名は、文部科学省が開発した食品成分データベースです。

 ネットのつながらない環境でも計算を行いたい場合、文部科学省のサイトでは、エクセル形式で食品成分表をダウンロードすることもできます。

 いや~、便利だね~。

 そして、エクセルが使いこなせれば、ちょちょいがちょいと、計算できます。

 エクセルは、数字を入力するだけ(数字を羅列するだけ)と思っているみなさん!(4年前の私はそうでした!)

 エクセルって、足し算も引き算も、なんだったら掛け算も割り算も、意味のわからない計算も、

 ピーーーーーってしたら、あっという間に計算できちゃうんですよ!!

 すごいんです。

 まだ、エクセルのすっばらしさを体感していないみなさん、ネット上には、わかりやすい説明もたくさんあるので、独学しちゃいましょう。

 私もネットのみなさまに教えていただきました!

 前置き長くなりました。

 本題に入ります。

 例題形式で説明します(数値は計算しやすいように設定しています)。

 

 例)

 鶏胸肉100 gは、タンパク質量が20 g、水分量が70 g、エネルギー量が130 kcalで

 ごはん100 gは、タンパク質量が5 g、水分量が60 g、エネルギー量が150 kcalの時、

 1日に280 kcal必要なワンちゃんに、鶏胸肉100 gとごはん100 gで手作り食を作ろうとした場合、この食事はタンパク質量はAAFCO養分基準を満たすのか?

 (ちなみに、AAFCO養分基準のタンパク質の下限は、1000 kcalあたり45 gである。)

 計算)

 まず、鶏胸肉100 gとごはん100 g、合計280 kcalなので、この例題のワンちゃんの1日分の食事になります。

 このふたつの食材の合計200 gには、タンパク質が25 g、水分量が130 g、エネルギー量が280 kcal含まれます。

 まだ、足し算をしただけです。

 タンパク質は25 g/200 g(食材合計量)/280 kcal(合計エネルギー量)です。

 つまり、食材合計量200 gあたり(合計エネルギー量280 kcalあたり)、タンパク質は25 g含まれます。

 AAFCO養分基準は、1000 kcalあたり45 g以上のタンパク質になるように定められています。

 280 kcalあたりだと、12.6 gになります。

 よって、AAFCO養分基準を、280 kcalあたりで考えると、12.6 g以上のタンパク質が必要です。

 先ほどの計算では、食材合計中のタンパク質は25 g含まれていたので、AAFCO養分基準の下限のほぼ2倍量になり、基準を満たします。

 

 水分量は何のため?

 AAFCO養分基準のエネルギーあたりの表で比較する場合、上記の計算を行います。

 DM(乾物)あたりの表で比較する場合、水分量(130 g)を除く必要があります。

 食材の合計量は200 gですが、水分量を除くと70 gです。

 これが、この手作り食の乾物量です。

 つまり、この手作り食の乾物量70 gあたり、タンパク質が25 g含まれます。

 AAFCO養分基準のDMあたりのタンパク質の下限は、18%です。

 つまり、乾物70 gの18%以上はタンパク質でなければなりません。

 70×18/100=12.6 gです。

 乾物70 gに12.6 g以上のタンパク質が求められます。手作り食には25 g含まれていたので、下限のほぼ2倍量であり、エネルギーあたりのAAFCO養分基準による比較と同様に、基準を満たします。

 というように、他の栄養素も計算して比較します。

 

手作り食が、AAFCO養分基準を満たしているかどうか、一度も行ったことがない場合は、ぜひお試しください。

 満たしていない場合、次回の手作り食から、その栄養の内容がグーンと改善できます。

 計算が面倒くさい、または、上記説明では意味が分からない場合、当院まで遠慮なく、ご相談ください。

 其の参(その3)につづく・・・(その4までだよ!)

  清水

bottom of page