top of page
Rペットのブログ
栄養のプチ話やそれ以外のことをブツブツ
検索
2018年1月11日
腎疾患用療法食を動物病院以外で購入する注意点
みなさん、こんにちは。 清水です。 今日は、昨年度の動物臨床医学会で発表した内容の紹介です(一部)。 腎疾患用の療法食には、多くの製品があります。 タンパク質やリンの制限を謳っている製品に記載されている成分値を調査した結果、一般的に腎疾患用の食事に推奨されている量を外れてい...
2018年1月3日
手作り食の「栄養バランス」に応える方法
みなさん、こんにちは。 清水です。 今日は、犬猫の手作り食の「栄養バランス」についてです。 犬猫の手作り食に関して、よく質問されるのが、「栄養バランスは大丈夫ですか?」です。 この質問でよく聞く答えは、 「昔は、犬猫みんな手作り食だったけど、長生きしてた」...
2017年12月27日
ダイエット食材や痩せる成分
みなさん、こんにちは。 清水です。 今日は、「ダイエットに効果的!」と謳われている食材や成分について。 みなさん、痩せたいですか? 私は、痩せたいです。 痩せたいと思って、はや、30年以上経ちました! 今まで、様々なダイエットに試みました。...
2017年12月18日
犬猫が視力を失うということ
みなさん、こんにちは。 清水です。 今日は、犬猫の視覚(視力)について。 犬猫は、字を読むわけではありません。 だから、視力は、そんなに必要ないと思っていました。 いいえ。 とても必要です。 先天性の病気のために、やってきたマルチーズのおかげで、視力がどれほど大切かを知るこ...
2017年12月11日
美味しい食事は必要ですか?
みなさん、こんにちは。 清水です。 今回は、美味しい食事を与えることに関して。 動物は、必要な量を食べれば、これ以上食べないという考えがあります。 では、犬猫は、摂食量をコントロールできるのでしょうか? 実際は、必要以上を食べて、肥満になることが多いように感じます。...
2017年12月4日
AAFCO養分基準の計算-其の参-
みなさん、こんにちは。 清水です。 AAFCO養分基準の計算の話も、ついに、最終回(?)の3回目になりました。 これで、手作り食の栄養素含量が、計算できますね。 今回は、計算方法というより、計算を行う際の注意点です。 注意点1 AAFCO養分基準は、全部で40項目あります。...
2017年11月27日
AAFCO養分基準の計算-其の弐ー
みなさん、こんにちは。 清水です。 前回のお話は、AAFCO養分基準の表の見方。 今回は、食品成分表(正式名称:日本食品標準成分表2015年版(七訂))の使い方とAAFCO養分基準の表との比較の方法を説明します。 私の食品成分表との出会いは三訂です。どうだ!!...
2017年11月20日
AAFCO養分基準の計算-其の壱-
みなさん、こんにちは。 清水です。 今日は、犬猫の手作り食のためにAAFCO養分基準を使う時の計算方法についてです。 AAFCO養分基準は、犬猫の総合栄養食の基準です。 ペットフードの表示に関する公正競争規約では、総合栄養食を証明する基準として、分析試験によって栄養基準を満...
2017年11月6日
犬猫の咀嚼と嚥下
みなさん、こんにちは。 清水です。 今日は、咀嚼(そしゃく)と嚥下(えんげ)について。 咀嚼:口の中で食べ物を飲み込みやすい形にするために、ハムハム、むしゃむしゃすること。 嚥下:咀嚼で形成した塊(食塊)を飲み込むために、ごっくんすること。 犬猫の食欲不振の原因は様々です。...
bottom of page